【おすすめ】台湾パイナップルの4つの切り方(食べ方)。カンタンに、おしゃれに食べよう!

台湾

「丸ごとでどうやって切る?台湾のパイナップル」
「食べ方わからないから、買うのや~めよう」

と考えているあなた!

台湾人の私が切り方4種類をご紹介します。

カンタンで実用のタテヨコ
おしゃれなボードバスケット

すぐに使える切り方です!

引用元:自由時報
スポンサーリンク

切り方・むき方

普通に食べたい」ときと、
おしゃれに食べたい」ときの
それぞれ2パターンを紹介します!

注:パイナップルを洗った後、濡れたままに切ると手が痛くなる場合があります。
手袋にする、もしくはキッチンペーパーで水分をとるのをおすすめします。

実用編

普通に食べたいとき、タテ式ヨコ式でさっさと切る!

引用元:里仁HP

タテ式

ステップ
  1. おしりを切る
  2. 皮を切る
  3. 頭を掴んで十字(米字)を入れる
  4. スライスして完成!
画像引用元:Youtube 生活小妙招 #7|新手也能輕鬆學!五種鳳梨變化切法,切出好吃不咬舌的鳳梨

ヨコ式

ステップ
  1. 頭を切る
  2. おしりを切る
  3. 真っ二つ
  4. 皮をむく
  5. 角切り・スライスして完成!
画像引用元:綜合評比鳳梨的4種切法!- 菜鳥練手藝 – 心食尚
おすすめ

小さな包丁切りにくい
いつも使っているものを傷んでほしくないなら、大きな包丁で切りたい

おしゃれ編

「おしゃれに食べたい」ときや「パーティーに出したい」ときは
ボード式バスケット式で行きましょう!

ボード式

ステップ
  1. 頭を切る
  2. おしりを切る
  3. 十字を入れる
  4. 皮をむく
  5. スライス
  6. おしゃれにずれて完成!
画像引用元:綜合評比鳳梨的4種切法!- 菜鳥練手藝 – 心食尚

バスケット式

ステップ
  1. 真っ二つ
  2. 切り込みを入れる(2cmほど。両側切断しないで!
  3. 形どおりくるりと切る
  4. V字を入れて芯を取る
  5. 実を取って角切り
  6. バスケットに入れて完成!
画像引用元:dole.co.jp HP

【おまけ】食べ方

をふりかけて(混ぜて)食べるのがおすすめです。

切ったまま食べると、舌が痛くなる場合があります。
(パイナップルの特有の成分と口の中のタンパク質と反応)

少量な塩を混ぜて食べたら良くなります。

特に小さい子供に食べさせる前に混ぜた方がよいでしょう~

Nagi
Nagi

それでは、ザイジェン!



コメント

タイトルとURLをコピーしました