【台風休み】台湾ではあたり前!学校も会社も!?有給とらない?保育は?

台湾

こんにちは。Nagiです。

台風の日に休ませてくれ」と、あなたが思いますか?


私は思います。

なぜなら、台湾ではあたり前ですから。

出典:ラインスタンプ Usageenu

なんで日本に台風休みがないのか?

最初は不思議でしたが、理由が分かってきました。

そもそも台風が上陸する回数・時間・強度が全然違うからです

「傘が台風にやられても肉まんは手放さない!」台湾人のおばさん。強い!
  • 台風休みは誰が・いつ発表するのか?
  • 法律根拠があるのか?
  • 民間企業も休めるのか?
  • 有給をとるのか?
  • 学校だけ休むとき子供の保育は?

日本の企業にもぜひ参考してほしい台湾の台風休みのすべてを、台湾人の私がご紹介します!

スポンサーリンク

台湾に台風休みがある理由

日本のような愛社精神の文化がないのも一つの理由ですが、

根本的な理由はやはり台風の数が多くて強いからです。

2016年台風1号が台東に上陸した後
台風が来る前のグーグルストリートビュー

上陸回数

台湾の中央気象局の台風のデータベースから集計しますと、

1949~2020年、台湾における台風の上陸回数が206回、平均毎年2.86です。

出典:REUTERS / KYODO

一方、日本の気象庁のデータによりますと、

1951~2020年、日本における台風の上陸回数もちょうど206回、平均毎年2.94です。


「な~んだ。日本と同じぐらいじゃん」

と思ったら勘違いです。


なぜなら、日本の面積は台湾の約10倍です。
比較したいなら、九州がちょうどいいです。

注:日本の面積は約378,000 km²、九州約36,780 km²、台湾約36,200 km²

上陸回数だけを比較すると、
1951~2020年、九州に上陸した台風は約80です。

注:気象庁HP資料

台湾に上陸する台風の数はなんと九州の2.5倍程度です!

滞在時間と強さ

数だけではありません。

台風が台湾に上陸する時間が日本より全然長いです。

関東では大体半日で終わりますが、台湾では数日も続く場合もあります!

この酔っぱらいおじさんのような歩き方を見たらお分かりでしょうか。

特に1986年の台風14号がひどいです。
(台湾では「韋恩ウェイエン」と名付けました)

19日間以上にわたり複雑な動きをしまして、
台湾に3回も出入りしていたんです。


許可なしで。

普通なら出禁できんのレベルです。

もう一つあげたいのは2001年の台風16号です。
(台湾では「納莉ナーリー」と名付けました)

2001年台風16号の進路

台湾に49時間も滞在しました。

台湾最大の駅・台北駅を海系のテーマパークにした台風です。

プールのような駅ホームを目にする人生を考える職員たち。
出典:聯合報系
ウォータースライダーのようなエスカレーター

一日の最大降雨量は770ミリと記録しました。
なんと、2020年7月九州に起きた豪雨の1.5倍以上の降雨量です。

注:当時九州最大の24時間雨量として、鹿児島県で496ミリを記録

2020年7月九州豪雨による氾濫

台湾で台風の影響があまりにも大きいため、公式的な休みを発表しないといけなくなったでしょう。

台風休みの仕組み

台湾の台風休みには法律の根拠があります。

注:自然災害休業休校措置法(天然災害停止上班及上課作業辦法

知事が前夜に発表

県や市の首長が発表する権限があり、場合によって、地方に権限を委譲できます。

例えば

東京都知事が東京都の台風休みを発表する権利がある

八丈島の台風休みは現地の長に決めてもらう

法律によると、前日の夜10時までに決定し、夜11時までにメディアが公表します。

台湾のメディア・中天新聞の報道画面

台風の動きがわかりにくい場合、ギリギリまでに発表することもあります。

Nagi
Nagi

子供の頃、夜遅くまでテレビの前でワクワクしながら台風休みのニュースを待っていた~

会社・学校・終日・半日

発表のパターンはいくつかあります。

発表パターンの組み合わせ

期間 : 終日 / 午前 / 午後

休みの対象 : 会社 / 学校 / 高校以下

弱い台風なら、例えば「神奈川県に明日午前高校以下の学校が休みます」。

強い台風なら、例えば「東京都に明日1日会社も学校も休みます」。


この発表には民間企業も私立学校も対象となります。

台風休みとならない弱い台風を歓迎しない。
強くなってもらうか、他のルートを取るか。

給料・有給・こどもの保育

台風休みになったら、サラリーマンには出社しない権利があります。

注:天然災害發生事業單位勞工出勤管理及工資給付要點 第6項

会社が以下のことをしたら、最高罰金30万元(約120万円)です。

  • むりやりに社員を出社させ
  • 社員の皆勤手当をキャンセルする
  • 社員に有給を取らせる

一方、台風休みの間に、会社が給料を支払わなくてもいいです。

注: 天然災害發生事業單位勞工出勤管理及工資給付要點 第7項によると、減給は「おすすめしない」

しかし、

月1に会社から給料が振り込まれる場合、手間暇かけて給料を引く会社が少ないです。


「共働きで学校だけが休む場合、子供どうするの?」

と政府も考えました。

いきなり保育所の先生を増やすことは無理なので、法律により、親1人無給休暇が取れます。

注:性別工作平等法第20條

Nagi
Nagi

台湾では、爺ちゃん婆ちゃんにお願いするケースも多い。

台風休みの社会現象

台風休みを40年以上実施した台湾では、独自な社会現象があります。

  • 地域の方針が違う
  • 予想外れ
  • 選挙への配慮

注:1977年から人事行政局から統一的な発表の記録がある

社会現象の一例のスクーター文化

地域の方針が違う

例えば、
「明日東京は会社まで休むが、神奈川は通常通りに出勤登校する」ケースがありました。

神奈川在住東京勤務の人どうする?逆の場合どうする?と大混乱したことがあります。

特に大都市圏で、知事が違う政党に所属する場合、わざと違う方針を出す場合もあったようです。

(例えば東京都に自民党、神奈川県に民主党)

この現象があったから、「自治体が台風休みの方針を発表する前に、近隣の自治体と協調を取る」 の条文がありました。

注:自然災害休業休校措置法第10条

予想外れ

「台風休みなのに、予想より全然弱いね」というケースもありました。

経営者は笑えないですが、サラリーマンにとってボーナスの休みとなります。

映画館大盛況になったり、観光名所混雑になったりします。


2015年の台風10号が一番有名な例です。

2015年台風10号。出典:NASA

台風が上陸してから急に弱くなったため、観光客が殺到しました。


当時ボートをしていた男が記者の取材で、

台風の日にボートをやらないで何するの?」という名言を放ったことで、一気に有名になりました。

テレビ番組に出演しまして、フェースブックのフォロワー数65万人になりました。(2021年9月現在)

選挙への配慮

逆に「台風が強いのに、台風休みがない」場合、知事のSNSが炎上します。

強い雨風に耐えながら出勤させたら「選挙で見返される」と、政治家が恐れています。

なので、選挙の直前に台風が来た場合、台風休み発表されやすいと言われています。

台風休みは台湾だけ?

まず韓国にはありません。

マカオ・香港では風の強さが一定以上となると、半日の台風休みの例がありますが、少ないです。

フィリピンは台湾並みに影響を受けますが、台湾のような休みの制度が見つかりませんでした。

出典:三立新聞

日本にも台風休み?

2019年の台風19号のために、トヨタが一部工場の停止と出勤の見合わせを発表しました。

2020年の台風10号のために、セブンイレブンが一部店舗の休業を発表しました。

台風休みを知る日本人が多ければ多いほど
会社ごとの台風休みは今後多くなることを期待しています!

Nagi
Nagi

【拡散希望】(●^曲^●)

それでは、ザイジェン!

コメント

タイトルとURLをコピーしました